出張料金調律料金を頂戴いたします。


※記載の金額は総額表示(消費税10%込)です。

※記載の金額はあくまで基準です。
 別途パーツ代が必要であったり、
 その他特殊なケースもございますこと、
 ご了承のうえご依頼いただきますよう
 お願い申し上げます。
 (詳細は追加料金をご参照ください)

出張料金

◆1,100円

〈東京都〉
練馬区、杉並区、世田谷区、中野区、
清瀬市、小金井市、小平市、調布市、西東京市、東久留米市、
三鷹市、武蔵野市

〈埼玉県〉
新座市、和光市

◆2,200円

〈東京都〉
足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、
江東区、品川区、渋谷区、新宿区、墨田区、千代田区、中央区、
豊島区、台東区、文京区、港区、目黒区、
昭島市、稲城市、狛江市、国立市、国分寺市、立川市、多摩市、
東村山市、東大和市、日野市、福生市、府中市、町田市、武蔵村山市
〈神奈川県〉
川崎市全域

〈埼玉県〉
さいたま市(桜区・南区・浦和区・中央区・緑区)、朝霞市、川口市、
志木市、所沢市、戸田市、富士見市、ふじみ野市、三芳町、蕨市

◆3,300円

〈東京都〉
あきる野市、青梅市、八王子市、羽村市、日の出町、瑞穂町

〈神奈川県〉
横浜市全域、相模原市(南区・中央区)、大和市

〈埼玉県〉
さいたま市(西区・大宮区・北区・見沼区・岩槻区)、
入間市、川越市、狭山市、草加市、鶴ヶ島市、八潮市

〈千葉県〉
市川市、浦安市、松戸市

◆上記以外の地域につきましては、
その都度ご相談させていただきます。

駐車スペースについて
 車移動を主としております。
 駐車スペースをお借りできますと
 大変ありがたいです。
  

※上記以外の地域につきましては、
 以下のサイトなども参考にいたします↓
〈経済産業省 資源エネルギー庁 石油製品価格調査〉
https://www.enecho.meti.go.jp/statistics/petroleum_and_lpgas/pl007/results.html#headline1

〈国土交通省 高速道路利用案内〉
https://www.mlit.go.jp/road/yuryo/index.html

調律料金

 作業内容につきましては
 ぜひ理念と調律スタイルをご覧ください。

 以下のいずれのプランでも
 音合わせ・各調整・掃除を含め
 総合的なメンテナンスをいたします。

基本調律

◆グランドピアノ調律  :22,000円
◆アップライトピアノ調律:18,700円

・作業時間:約3時間
・年1~2回の定期点検(一般的な調律です)
・今の雰囲気をキープで狂いを直す

ていねい

◆グランド・アップライト共通:36,300円

・作業時間:約5時間
・タッチや音色にこだわりたい、変えてみたい
・配信、録音、レッスンなどでより良い状態にしたい
・前回調律から1年以上空いて変化が大きい

しっかり

◆グランド・アップライト共通:58,080円~

・作業時間:8時間~(数日間のこともあります)
・全体のバランスをしっかり整え直す
・長年調律が空いていて不具合が多い
・できるだけコンディションの良いピアノで弾きたい方には
 こちらの「しっかり」のご利用をお勧めします。

※初回はピアノの状態のチェックや、
 ご希望をお聞きして作業内容ののご相談などを
 させていただきますので、上記の時間より少々
 長くかかる可能性があります。

追加料金

◆その他の作業   :¥ 7,260-/1時間

追加料金の必要な作業につきましては
事前にピアノの状態と作業内容を
ご確認いただいたうえで
実施させていただくことを基本をしております。

しかしながら、まれに予測できないトラブル

が発生する場合がございます。
(弦切れ他、パーツの消耗による破損など)

その際は、トラブル発生時点で

追加料金が発生することもございますので、
あらかじめご了承の上、
ご依頼くださいますようお願い申し上げます。

コンサート調律

 演奏会、レコーディング、発表会などの調律も
 承っております。

◆コンサート調律 :¥25,300-
◆立会料金    :¥4,400-/1時間

 ※会場さんによって料金が異なるケースもございます。
  事前にご相談くださいますようお願いいたします。

 ※距離によって別途出張費をご負担いただく場合も
  ございます。

ベーゼンドルファーの調律

別途の料金設定がございます。 
詳しくはお問い合わせください。

前回の調律から年数が空いていても、
どうぞご相談下さい

5年ぶり、10年ぶりなど
長期間調律をしていないピアノでも、
ぜひご相談ください。


「料金が心配」というお話もお聞きしますが、
空き年数だけを根拠にした割増料金は
いただいておりません。

追加料金の設定は
実際のピアノを拝見し、

ピアノの状態で判断させていただきます。


「久しぶりに弾いてみたくなった」
「子どもがピアノを弾くようになった」など
 
ぜひお話をお聞かせください。
 
ご希望に添った形で
ご提案させていただきます。

理念と調律スタイル料金ご挨拶・略歴その他サービスアメブロ・note