【ピアノのセルフケア】温度・湿度管理でピアノの狂いを最小限に

自分でできるピアノケア、日頃の温度・湿度管理

ピアノ温度湿度影響大きく受けて、
変化します。

ピアノが変化する=調整が狂うということです。

ピアノが狂ったら調律師にお願いすると思いますが、
自分で何とかできないだろうか・・・

はい、調律作業自体はなかなか難しいですが、
日頃から、ご自身
ピアノのケアをして頂くことができます!

それは温度・湿度管理です!

ピアノのあるお部屋の温度・湿度管理
気を付けて頂くことで、

ピアノが狂うのを抑えることができます。


これ、かなり効果大です。
実践して頂いていると、
ピアノも調律師も大喜びです。

どのくらいに保てば良いのか?

目安は
●温度・・・季節ごとに快適なくらい(20℃台くらい)
●湿度・・・40~55%

です。

ポイントは
人が快適だと、だいたいピアノも快適
(体感を大切に)

●目安で温湿度計があると気を付けやすい
(2,000円くらいのものでよいです)

部屋全体の空気を快適に保つ
(エアコンなど直接当たらないように!)
です。

まとめ

詳しくは、他の機会にお伝えしますが、
ここでは

<自分でできるピアノのケアがある>

<それは温湿度管理!しかもかなり有効!>

<湿度は40~55%、温度は自分が心地いいくらいで>

と覚えておいて下さい!

ちなみに、なぜ温湿度管理をして下さると
ピアノと調律師が大喜びか というと、

●ピアノ→長持ちしやすくなる
●調律師→同じ時間内でより深い調整ができる

からです。

ピアノが喜ぶセルフケア、ぜひ実践してみて下さい!

ピアノの調律、修理、ご購入など
お問い合わせは【こちら】までお願いいたします!